国立西洋美術館 The National Museum of Western Art

English

  • 常設展
  • 作品検索

所蔵作品検索作家名一覧

作家名索引

  • ア行
  • カ行
  • サ行
  • タ行
  • ナ行
  • ア
  • イ
  • ウ
  • エ
  • オ
  • カ
  • キ
  • ク
  • ケ
  • コ
  • サ
  • シ
  • ス
  • セ
  • ソ
    • タ
    • チ
    • ツ
    • テ
    • ト
    • ナ
    • ニ
    • ヌ
    • ネ
    • ノ
    • ハ行
    • マ行
    • ヤ行
    • ラ行
    • ワ行
    • ハ
    • ヒ
    • フ
    • ヘ
    • ホ
    • マ
    • ミ
    • ム
    • メ
    • モ
    • ヤ
    • ユ
    • ヨ
    • ラ
    • リ
    • ル
    • レ
    • ロ
    • ワ
    • ヲ
    • ン
    • A
    • B
    • C
    • D
    • E
    • F
    • G
    • H
    • I
    • J
    • K
    • L
    • M
    • N
    • O
    • P
    • Q
    • R
    • S
    • T
    • U
    • V
    • W
    • X
    • Y
    • Z

    ジャン=フランソワ・ミレー / Jean-François Millet [ グリュシー , 1814年 - バルビゾン, 1875年 ]

    ≫ 作家について
    シェルブール近郊の海辺の村グリュシーに生まれた。19歳の時シェルブールに出て肖像画家ムシェルなどの下で絵画を学んだのち、1837年、同市の奨学金を得てパリに上り、エコール・デ・ボザールのドラロッシュのアトリエに入った。1840年に初めてサロンに出品、2点の肖像画のうち1点が入選した。1840年代は肖像画を初め牧歌的主題の作品や女性の裸体像などを「華やかな手法(マニエール・フルーリ)」(ミレーの最初の伝記作家アルフレッド・サンシエの言葉)と言われる描法で制作したが、この時期はまたプッサンを初め、過去の芸術家たちを熱心に研究した模索の時代であり、それ故、作品の主題も多岐にわたっていた。しかし、このような制作も、ミレーにとって最初の農民生活を主題とした作品《箕をふるう人々》(1848年、ロンドン、ナショナル・ギャラリー)において新たな展開を見せる。1819年にはパリからバルビゾンへ移り住み、以後テオドール・ルソーなどと親交をもちながら、深く大地に結び付いた農民の姿を《種播く人》(1850年、ボストン美術館、山梨県立美術館)、《落穂拾い》(1857年、オルセー美術館)、《晩鐘》(1855-57年、オルセー美術館)などの作品に描いた。1867年の万国博美術展には代表作9点を出品し、その評価は確立した。ミレーの作品はセガンティーニを初め多<の画家に影響を与えたと言われるが、とりわけゴッホに及ぼした影響は極めて大きい。
    (出典:国立西洋美術館名作選. 東京, 国立西洋美術館, 2009., p. 173)

    7件のうち 1~7件めを表示

    ミレー、ジャン=フランソワ
    春(ダフニスとクロエ)

    Spring (Daphnis and Chloë)

    展示中

    ミレー、ジャン=フランソワ
    藁塚

    Haystacks

    ミレー、ジャン=フランソワ
    「四季」連作のための習作:秋

    Study for "the Four Seasons": Autumn

    ミレー、ジャン=フランソワ
    果物を摘みとる農婦

    Peasant Woman Picking Fruit

    ミレー、ジャン=フランソワ(?...
    女性の習作(《生まれたての子羊...
    (?)
    Study of a Woman (Study for Newborn Lamb) (?)

    ミレー、ジャン=フランソワ
    『コロー、ドービニー、ドラクロ...

    <Forty Clichés-Glace of Corot, Daubigny, Delacroix, Millet and Roussea...

    ミレー、ジャン=フランソワ
    『コロー、ドービニー、ドラクロ...

    <Forty Clichés-Glace of Corot, Daubigny, Delacroix, Millet and Roussea...

    ©2022 独立行政法人国立美術館国立西洋美術館