国立西洋美術館 The National Museum of Western Art

更新日 2025.05.14 | 14 May 2025

現在は展示していません

  • 共有
    ×
    • twitter
    • facebook
    • line
    • コピー
  • 印刷

現在は展示していません。

フレデリック・レイトン

スカボロー, 1830年 - ロンドン, 1896年

Leighton, Frederic

Scarborough, 1830 - London, 1896

《ペルセポネの帰還》のための習作 Study for ‘The Return of Persephone’

材質・技法・形状 黒チョーク・白チョーク、茶色の紙
寸法(cm) 28.6 x 19.8
署名・年記 左下にアトリエ印
所蔵経緯 旧松方コレクション
Standard ref. M1666
分類 素描
所蔵番号 D.2017-0092

(本作品および、レイトンの同名作品(D.2017-0089)について)この2作品はこれまで作者不詳とされてきたが、いずれも画面にレイトンのアトリエ印と「ペルセポネ」もしくは「ペルセポネの帰還」の書き入れをもつ。的確にして柔らかく繊細な線描表現はレイトン独自のものであり、人物像のポーズの一致からも、ヴィクトリア朝後期の英国画壇に君臨したレイトンによる油彩画《ペルセポネの帰還》(リーズ美術館)に関連づけることができる。冥界の王ハデスの妻として娘ペルセポネを連れ去られた大地の母デメテルの怒りを解くため、ゼウスはメルクリウスを地下に遣わして地上へ連れ戻す。下へ向かって腕を広げるフレデリック・レイトン《『ペルセポネの帰還』のための習作》(D.2017-0089)の女性がデメテル、上へ向かって腕を伸ばすフレデリック・レイトン《『ペルセポネの帰還』のための習作》(D.2017-0092)がペルセポネである。いずれもロンドンのバルビゾン・ハウスの画廊ラベルが裏板に残っている。なお、松方コレクションにはレイトン作品として伝わってきた作品が油彩・素描合わせて12点ある(M648-M650, M1659-M1667)。(出典: 国立西洋美術館開館60周年記念 松方コレクション展. 東京, 国立西洋美術館, 2019. cat. no. 37、一部文言修正)

来歴

Barbizon House, London [gallery label on backboard]; Kojiro Matsukata, Kobe; pledged by Matsukata to save his business, Kawasaki Dockyard Co., Ltd., Kobe and then seized by Jugo Bank, Tokyo, 1927, no. 180 [Jugo Bank label on backboard]; private collection, Japan; deposited in NMWA, 25 January 2016, ref. no. 116; purchased by NMWA, 13 July 2017.

展覧会歴

2019
松方コレクション展:国立西洋美術館開館60周年記念, 国立西洋美術館, 2019年6月11日-2019年9月23日, cat. no. 37, col. repr.
2023
もうひとつの19世紀—ブーグロー、ミレイとアカデミーの画家たち, 国立西洋美術館 新館2階 版画素描展示室, 2023年9月19日-2024年2月12日, cat. no. 7

文献歴

2019
松方コレクション:西洋美術全作品. 川口雅子; 陳岡めぐみ編. 第2巻 彫刻・素描・版画・工芸その他, 東京, 国立西洋美術館, 2019, cat. no. 1666, col. repr.
2019
国立西洋美術館報. No. 52 (Apr. 2017-Mar. 2018), 2019, 新収作品一覧. p. 26.
2019
松方コレクション展:国立西洋美術館開館60周年記念 (exh. cat.). 陳岡めぐみ責任編集. 東京, 国立西洋美術館; 読売新聞東京本社; NHK; NHKプロモーション, 2019, pp. 106-107, 355, cat. no. 37, col. repr.

Page top

Currently not on display

Leighton, Frederic

Scarborough, 1830 - London, 1896

Study for ‘The Return of Persephone’

Materials and Techniques Black and white chalk on brown paper
Size(cm) 28.6 x 19.8
Inscriptions Marked with studio stamp lower left: LLC [Lugt 1741a]; inscribed lower center: Persephone
Credit Line Ex-Matsukata Collection
Standard ref. M1666
Category Drawings
Collection Number D.2017-0092

Provenance

Barbizon House, London [gallery label on backboard]; Kojiro Matsukata, Kobe; pledged by Matsukata to save his business, Kawasaki Dockyard Co., Ltd., Kobe and then seized by Jugo Bank, Tokyo, 1927, no. 180 [Jugo Bank label on backboard]; private collection, Japan; deposited in NMWA, 25 January 2016, ref. no. 116; purchased by NMWA, 13 July 2017.

Exhibition History

2019
The Matsukata Collection: A One-Hundred-Year Odyssey: Upon the 60th Anniversary of the NMWA, The National Museum of Western Art, Tokyo, 11 June 2019 - 23 September 2019, cat. no. 37, col. repr.
2023
Another 19th Century: Bouguereau, Millais, and the Academic Painters, The National Museum of Western Art, Tokyo, 19 September 2023 - 12 February 2024, cat. no. 7

Bibliography

2019
The Matsukata Collection: Complete Catalogue of the European Art. Kawaguchi, Masako; Jingaoka, Megumi, eds. vol. 2: Sculpture, Drawings, Prints and Decorative Arts and Other Works, Tokyo, The National Museum of Western Art, Tokyo, 2019, cat. no. 1666, col. repr.
2019
Annual Bulletin of the National Museum of Western Art. No. 52 (Apr. 2017-Mar. 2018), 2019, List of New Acquisitions. p. 26.
2019
The Matsukata Collection: A One-Hundred-Year Odyssey (exh. cat.). Jingaoka, Megumi, ed. Tokyo, The National Museum of the Western Art, Tokyo; Yomiuri Shimbun; NHK; NHK Promotions, 2019, pp. 106-107, 355, cat. no. 37, col. repr.

Page top

パーマリンク:https://collection.nmwa.go.jp/D.2017-0092.html

©2022 独立行政法人国立美術館国立西洋美術館

©2022 The National Museum of Western Art, Independent Administrative Institution National Museum of Art