国立西洋美術館 The National Museum of Western Art

更新日 2025.05.14 | 14 May 2025

現在は展示していません

  • 共有
    ×
    • twitter
    • facebook
    • line
    • コピー
  • 拡大
  • ズーム
  • 印刷

現在は展示していません。

モーリス・ドニ

グランヴィル, 1870年 - サン=ジェルマン=アン=レ, 1943年

Maurice Denis

Granville, 1870 - Saint-Germain-en-Laye, 1943

第九交響曲(シャンゼリゼ劇場装飾)のための習作 Study for "The Ninth Simphony"(The Decoration of Champs-Elysées Theater)

制作年 1912年
材質・技法・形状 木炭、パステル、紙
寸法(cm) 75.0 x 52.9
署名・年記 右下に署名と書込み: MAURICE DENIS / Etude pour la 9ème Symphonie, théatre
所蔵経緯 松方コレクション
Standard ref. M1531
分類 素描
所蔵番号 D.1959-0022

古典への回帰をはかっていたドニは、20世紀を迎える頃、次々と教会や公共建築物装飾の仕事を依頼され、多数の大型壁画を描く場を得た。1911年には、友人のトマが支配人をつとめるパリのシャンゼリゼ劇場の装飾のため建築家、彫刻家、画家を集めた大規模なプロジェクトに参加する。 ドニが担当した円天井の装飾は「音楽の歴史の総合」という中心テーマの下、「ギリシアの舞踏法」、「オペラ」、「交響曲」、「音楽劇」を主題とする4つの大きなフリーズとこれらをつなぐ「オーケストラ」、「コーラス」、「オルガン」、「ソナタ」を主題とする円形画面で構成された。本作品はこのうち「交響曲」のフリーズで画面中央に立つベートーヴェンの第九交響曲の擬人像の習作である。完成作では冠らしきものが加えられているが、両手を高々と掲げ、右足から前へ軽く踏み出している姿勢はそのまま生かされた。また本作品で彼女の隣に描きかけられた人物はベートーヴェン自身である。完成作では古代風の衣装をつけ、身体を右斜め後ろに引いて立ち、その交響曲を擬人化した女性の一団に囲まれている。彼らを中心に画面右手にはヘンデルの「メサイア」の擬人像、その後ろに古代の凱旋車に乗ったバッハが続き、左手には古代神の扮装でハイドンらの姿も描かれた。 天井画全体としては、音楽神アポロが中央に立つ「ギリシアの舞踏法」を起点に、右に向かうと「オペラ」、左に向かうと「交響曲」が位置し、さらにそれぞれがいずれもワーグナーの「パルシファル」が中央で聖杯を掲げる「音楽劇」へとたどり着くように配された。ドニの周囲には多数の音楽家や音楽愛好家たちが集っており、この図像プログラムにも、ワーグナー崇拝者の友人の作曲家ヴァンサン・ダンディの影響が指摘されている。一方、ドニがここで目指したのは難解な寓意画ではなく、明解な主題と構図の下、目と感情に直接語りかけるような「象徴」的表現を用いた絵画だった。4つの主要場面はそれぞれ画面下に主題理解を助ける銘文を加えつつ、海、山、森、庭園を背景に装飾的に画面が構成され、主題と風景の調和がはかられている。本習作の擬人像が統べる「交響曲」のための銘文は、「人類の心から、自然のあらゆる音から、神聖なる交響曲が湧き出でる」というものであった。(出典: 開館50周年記念 所蔵水彩・素描──松方コレクションとその後. 東京, 国立西洋美術館, 2010. cat. no. 28、一部文言修正)

来歴

松方幸次郎; 1944年フランス政府接収; 1959年フランス政府より寄贈返還.

展覧会歴

1981
モーリス・ドニ展, 国立西洋美術館, 1981年9月1日-1981年10月18日, cat. no. 135
2016
[版画素描展示]モーリス・ドニの素描―紙に残されたインスピレーションの軌跡, 国立西洋美術館 版画素描展示室, 2016年10月15日-2017年1月15日, cat. no. 10
2022
Renoir—Monet—Gauguin: Images of a Floating World: the Collections of Kōjirō Matsukata and Karl Ernst Osthaus, Museum Folkwang, 2022年2月6日-2022年5月15日

文献歴

1961
国立西洋美術館総目録. 東京, 国立西洋美術館, 1961, P-119.
1990
神戸市立博物館編. 松方コレクション西洋美術総目録. 神戸, 「松方コレクション展」実行委員会, 1990, cat. no. 569.
2017
袴田紘代. 国立西洋美術館所蔵 モーリス·ドニの素描目録. 国立西洋美術館研究紀要. No. 21, 2017, pp. 35-56, [with English Abstract], cat. no. 14.
2019
松方コレクション:西洋美術全作品. 川口雅子; 陳岡めぐみ編. 第2巻 彫刻・素描・版画・工芸その他, 東京, 国立西洋美術館, 2019, cat. no. 1531, col. repr.
2022
Renoir—Monet—Gauguin: Images of a Floating World: the Collections of Kōjirō Matsukata and Karl Ernst Osthaus (exh.cat.). Engel, Nadine; Herlemann, Rebecca, eds. Berlin, Hatje Cantz, [2022], pp. 249, 364, col. repr.

Page top

Currently not on display

Maurice Denis

Granville, 1870 - Saint-Germain-en-Laye, 1943

Study for "The Ninth Simphony"(The Decoration of Champs-Elysées Theater)

Date 1912
Materials and Techniques charcoal and pastel on paper
Size(cm) 75.0 x 52.9
Inscriptions Signed and inscribed lower right: MAURICE DENIS / Etude pour la 9ème Symphonie, théatre
Credit Line Matsukata Collection
Standard ref. M1531
Category Drawings
Collection Number D.1959-0022

Provenance

Purchased from artist by Kojiro Matsukata, Kobe, ca. December 1921, as ‘Vingt dessins’ (Fr. 20,000 for 20 drawings) [see several letters among Léonce Bénédite, Galerie E. Druet and Suzuki & Co., December 1921, in Bibliothèque centrale des musées nationaux, Paris, copies in NMWA curatorial files]; sequestered by French government, 1944; vested in French government under San Francisco Peace Treaty, 1952; transferred from French to Japanese government, 23 January 1959; entered into NMWA, April 1959.

Exhibition History

1981
Maurice Denis, National Museum of Western Art, Tokyo, 1 September 1981 - 18 October 1981, cat. no. 135
2016
[Prints and Drawings Exhibition] The Drawings of Maurice Denis: Traces of Inspiration on Paper, National Museum of Western Art, Tokyo, Prints and Drawings Gallery, 15 October 2016 - 15 January 2017, cat. no. 10
2022
Renoir—Monet—Gauguin: Images of a Floating World: the Collections of Kōjirō Matsukata and Karl Ernst Osthaus, Museum Folkwang, 6 February 2022 - 15 May 2022

Bibliography

1961
Catalogue du Musée National d'Art Occidental, Tokyo. Tokyo, The National Museum of Western Art, 1961 (Préface and Catalogue Général in Japanese and French), P-119.
1990
The Old Matsukata Collection. Kobe City Museum, ed. Kobe, "Matsukata Korekushon Ten" Jikkoiinkai, 1990, cat. no. 569.
2017
Hakamata, Hiroyo. Catalogue of the Maurice Denis Drawings in the NMWA Collection. Journal of the National Museum of Western Art, Tokyo. No. 21, 2017, pp. 35-56, [with English Abstract], cat. no. 14.
2019
The Matsukata Collection: Complete Catalogue of the European Art. Kawaguchi, Masako; Jingaoka, Megumi, eds. vol. 2: Sculpture, Drawings, Prints and Decorative Arts and Other Works, Tokyo, The National Museum of Western Art, Tokyo, 2019, cat. no. 1531, col. repr.
2022
Renoir—Monet—Gauguin: Images of a Floating World: the Collections of Kōjirō Matsukata and Karl Ernst Osthaus (exh.cat.). Engel, Nadine; Herlemann, Rebecca, eds. Berlin, Hatje Cantz, [2022], pp. 249, 364, col. repr.

Page top

パーマリンク:https://collection.nmwa.go.jp/D.1959-0022.html

©2022 独立行政法人国立美術館国立西洋美術館

©2022 The National Museum of Western Art, Independent Administrative Institution National Museum of Art