国立西洋美術館 The National Museum of Western Art

更新日 2025.05.14 | 14 May 2025

現在は展示していません

  • 共有
    ×
    • twitter
    • facebook
    • line
    • コピー
  • 拡大
  • ズーム
  • 印刷

現在は展示していません。

ゼーバルト・ベーハム

ニュルンベルク, 1500年 - フランクフルト, 1550年

Sebald Beham

Nürnberg, 1500 - Frankfurt am Main, 1550

老人と若い婦人 Old Man Caressing a Young Woman

制作年 1530年頃
材質・技法・形状 キアロスクーロ木版
寸法(cm) 24.6 x 24.3
Standard ref. Geisberg 901; Hollstein vol. 3, 1236III, p. 249, vol. 23, 37II, p. 35.
分類 版画
所蔵番号 G.1993-0001

ハンス・ゼーバルト・ベーハムはニュルンベルクに生まれ、おそらくデューラーのもとで木版画を学んだ後、宗教改革運動に荷担して1525年と1528年には同市から追放処分をうけた。最終的には1540年にフランクフルトの市民権を得て、1550年に同市で没した。彼は銅版画家としても知られているが、一方でおびただしい数の木版画も制作している。その主題も「受難伝」連作や聖母子像のような伝統的なものにとどまらず、紋章楯や政治的・風俗的な諷刺版画まで、広い範囲に及んでいる。ベーハムの木版画は芸術的水準という点から見れば、デューラーの作品に及ぶべくもないかも知れない。しかし、当初からエリート層の美術として発展した銅版画に比較して、木版画がより民衆的な層に受け入れられていたことを考えれば、ベーハムの作品は、デューラーの高度な版画技法を応用することによって、本来のありかたに沿った木版画の描写力を著しく高めたということができよう。 「老人と若い娘」あるいは「不釣合いなカップル」は、16世紀に流行した諷刺的な主題で、「アリストテレスとフィリス」のようなヴァリエーションも含めれば、世俗的・人文主義的な木版画の中では、ひとつのジャンルとしてまとめられるほど多数の作品が制作された。ベーハムは、本作品の対として、「老女と若い男性」を主題とする木版画を制作しているが、老人が当時流行した衣装の若者に挑み、若者が老人の財布に手を伸ばすという構図は、両作品に共通している。 本作品は、黒色の版の上から緑灰色の版を重ねて刷られたキアロスクーロの木版画である。この版画でキアロスクーロによって刷られた作例は、4色のヴァリエーションがあるものの、すべてを併せても13点しか残されていない。とりわけ緑灰色のものは、本作品が唯一の例である。この緑灰色の版画がいつ、誰によって刷られたかは必ずしも明確ではなく、ベーハム自身の手になるとする意見を含めて諸説がある。しかしいずれにせよ、ドイツの16世紀のキアロスクーロの版画は作品数自体が少なく、保存状態が良好な作例はさらに少ない。その意味で本作品は、まことに貴重な一例ということができるだろう。(出典: 平成5年度新収作品 [配布資料]. [東京]: 国立西洋美術館, 1994.7.)

来歴

Agnew, London; Helmut H. Rumbler, Frankfurt; Purchased by the NMWA, 1994.

展覧会歴

1997
国立西洋美術館展─愛と生命の響き: ルネサンスから近代への西洋美術の流れ, 新潟県立近代美術館, 1997年4月12日-1997年5月18日, cat. no. 59
2011
奇想の自然:レンブラント以前の北方版画, 国立西洋美術館, 2011年3月12日-2011年6月12日, cat. no. 41
2017
クラーナハ展:500年後の誘惑, 国立国際美術館, 2017年1月28日-2017年4月16日, cat. no. 70-b, col. repr.

文献歴

1954
Hollstein, Friedrich W. H. German Engravings, Etching and Woodcuts, ca. 1400-1700, Vol. III: Hans Sebald Beham. Amsterdam, M. Hertzberger, 1954, 1236III, p. 249.
1989
Old and Modern Master Prints (exh. cat.). London, Thos. Agnew and Sons Ltd., 1989, no. 9.
1989
Katalog 25. Frankfurt am Main, Kunsthandlung Helmut H. Rumbler, 1989, no. 2.
1996
国立西洋美術館年報. Nos. 27-28 (April 1992-March 1994), 1996, 新収作品一覧. p. 73.
2016
クラーナハ展:500年後の誘惑 (exh.cat.). グイド・メスリング; 新藤淳責任編集. 東京, TBSテレビ, 2016, pp. 188-189, 283, cat. no. 70-b, col. repr.

Page top

Currently not on display

Sebald Beham

Nürnberg, 1500 - Frankfurt am Main, 1550

Old Man Caressing a Young Woman

Date ca. 1530
Materials and Techniques chiaroscuro woodcut
Size(cm) 24.6 x 24.3
Standard ref. Geisberg 901; Hollstein vol. 3, 1236III, p. 249, vol. 23, 37II, p. 35.
Category Prints
Collection Number G.1993-0001

Provenance

Agnew, London; Helmut H. Rumbler, Frankfurt; Purchased by the NMWA, 1994.

Exhibition History

1997
Resonating Love and Life: European Art from National Museum of Western Art, Tokyo, The Niigata Prefectural Museum of Modern Art, Nagaoka, 12 April 1997 - 18 May 1997, cat. no. 59
2011
Fantastic Nature: Northern Prints before Rembrandt, National Museum of Western Art, Tokyo, 12 March 2011 - 12 June 2011, cat. no. 41
2017
Lucas Cranach the Elder: 500 Years of the Power of Temptation, The National Museum of Art, Osaka, 28 January 2017 - 16 April 2017, cat. no. 70-b, col. repr.

Bibliography

1954
Hollstein, Friedrich W. H. German Engravings, Etching and Woodcuts, ca. 1400-1700, Vol. III: Hans Sebald Beham. Amsterdam, M. Hertzberger, 1954, 1236III, p. 249.
1989
Old and Modern Master Prints (exh. cat.). London, Thos. Agnew and Sons Ltd., 1989, no. 9.
1989
Katalog 25. Frankfurt am Main, Kunsthandlung Helmut H. Rumbler, 1989, no. 2.
1996
Annual bulletin of the National Museum of Western Art. Nos. 27-28 (April 1992-March 1994), 1996, List of New Acquisitions. p. 73.
2016
Lucas Cranach the Elder: 500 Years of the Power of Temptation (exh. cat.). Messling, Guido; Shinfuji Atsushi, eds. Tokyo, TBS Television, 2016, pp. 188-189, 283, cat. no. 70-b, col. repr.

Page top

パーマリンク:https://collection.nmwa.go.jp/G.1993-0001.html

©2022 独立行政法人国立美術館国立西洋美術館

©2022 The National Museum of Western Art, Independent Administrative Institution National Museum of Art