国立西洋美術館 The National Museum of Western Art

更新日 2025.05.14 | 14 May 2025

現在は展示していません

  • 共有
    ×
    • twitter
    • facebook
    • line
    • コピー
  • 印刷

現在は展示していません。

フランク・ブラングィン

ブリュージュ, 1867年 - ディッチリング, 1956年

Frank Brangwyn

Brugge, 1867 - Ditchling [Sassex], 1956

共楽美術館構想俯瞰図、東京 Aerial Perspective of Kyoraku Art Museum, Tokyo

材質・技法・形状 水彩、鉛筆、紙
寸法(cm) 39.5 x 53.0
署名・年記 画面右下にモノグラム: FB
所蔵経緯 2010年度美術作品購入募金の補助により購入
分類 素描
所蔵番号 D.2011-0001

フランク・ブラングィンは、世紀末の装飾芸術運動を背景に、タブローや壁画、版画から、室内装飾、家具デザインまで幅広く手がけ、国際的に活躍した芸術家である。海や船、そして造船所や港湾労働者を題材とする絵画を多数残しており、松方がこの画家に魅せられた理由もおそらくそこに見ることができる。松方コレクションには、大型装飾パネルを含む油彩画約80点、素描100点強、版画約400点にのぼるブラングィン作品があったことがわかっている。だが、主要作品を含むその多数の作品が1939年の倉庫火災で焼失した。〈中略〉実現することのない構想ではあったが、ブラングィンは松方のために「共楽美術館」のデザインを手がけた。今日、ブラングィンによる美術館の設計に関わる図は、平面図や立体図、スケッチなど10数点が知られるが、《共楽美術館構想俯瞰図、東京》に見られるように、高台の広い敷地に、噴水のある中庭を回廊が囲む本館を中心とするプランが練られている。天井採光をもつ本館には絵画や彫刻の展示が予定され、装飾芸術のためには、その背後に別館が用意された。あいだには庭園がある。ブラングィンはここで、実用的にして、西洋美術に捧げられた美術館として日本的特徴をもたずに周囲の環境とも適合するような建築を目指したという。美術館は当初、神戸に設立する予定だったようだが、やがて構想が本格化すると東京麻布の仙台坂の松方家所有の土地が建設予定地となる。設計図は1919年秋に日本に到着し、三田の松方正義邸で松方家の人々とともに黒田清輝や石橋和訓、バーナード・リーチ、建築家大江新太郎らが松方の美術館設立の構想について話し合っている。図面はその後、松方の「承認」とともに画家に返送されたが、この時の図面の所在はわかっていない。(出典: 国立西洋美術館開館60周年記念 松方コレクション展. 東京, 国立西洋美術館, 2019. cat. no. 3、一部文言修正)

来歴

2012年に購入

展覧会歴

2013
モネ、風景をみる眼:19世紀フランス風景画の革新, 国立西洋美術館, 2013年12月7日-2014年3月9日
2015
NO MUSEUM, NO LIFE?:これからの美術館事典:国立美術館コレクションによる展覧会, 東京国立近代美術館, 2015年6月16日-2015年9月13日, cat. no. A-1
2016
松方コレクション展―松方幸次郎 夢の軌跡―, 神戸市立博物館, 2016年9月17日-2016年11月27日, cat. no. 6, col. repr.
2019
松方コレクション展:国立西洋美術館開館60周年記念, 国立西洋美術館, 2019年6月11日-2019年9月23日, cat. no. 3, col. repr.
2022
Renoir—Monet—Gauguin: Images of a Floating World: the Collections of Kōjirō Matsukata and Karl Ernst Osthaus, Museum Folkwang, 2022年2月6日-2022年5月15日
2024
ここは未来のアーティストたちが眠る部屋となりえてきたか?:国立西洋美術館65年目の自問:現代美術家たちへの問いかけ, 国立西洋美術館, 2024年3月12日-2024年5月12日

文献歴

2013
国立西洋美術館報. No. 46 (Apr. 2011-Mar. 2012), 2013, 新収作品一覧. p. 48.
2016
松方コレクション展―松方幸次郎 夢の軌跡― (exh. cat.). 神戸市立博物館編. [神戸], 松方コレクション展実行委員会, 2016, pp. 42, 247, cat. no. 6, col. repr.
2019
松方コレクション展:国立西洋美術館開館60周年記念 (exh. cat.). 陳岡めぐみ責任編集. 東京, 国立西洋美術館; 読売新聞東京本社; NHK; NHKプロモーション, 2019, pp. 63, 350, cat. no. 3, col. repr.
2022
Renoir—Monet—Gauguin: Images of a Floating World: the Collections of Kōjirō Matsukata and Karl Ernst Osthaus (exh.cat.). Engel, Nadine; Herlemann, Rebecca, eds. Berlin, Hatje Cantz, [2022], pp. 20, 363, col. repr.
2024
ここは未来のアーティストたちが眠る部屋となりえてきたか?:国立西洋美術館65年目の自問:現代美術家たちへの問いかけ (exh. cat.). 新藤淳企画構成; 望月かおる編集. [東京], カルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社; 美術出版社書籍編集部, 2024, pp. 40, 301, col. repr.

Page top

Currently not on display

Frank Brangwyn

Brugge, 1867 - Ditchling [Sassex], 1956

Aerial Perspective of Kyoraku Art Museum, Tokyo

Materials and Techniques watercolor and pencil on paper
Size(cm) 39.5 x 53.0
Inscriptions Monogram on lower right: FB
Credit Line Purchased with the assistance of the 2010 Art Acquisition Fund
Category Drawings
Collection Number D.2011-0001

Provenance

Purchased by the NMWA, 2012.

Exhibition History

2013
Monet, An Eye for Landscapes: Innovation in 19th Century French Landscape Paintings, The National Museum of Western Art, Tokyo, 7 December 2013 - 9 March 2014
2015
NO MUSEUM, NO LIFE?: Art-Museum Encyclopedia to Come: From the Collections of the National Museums of Art, The National Museum of Modern Art, Tokyo, 16 June 2015 - 13 September 2015, cat. no. A-1
2016
The Old Matsukata Collection: Reenvisioning the Dream, Kobe City Museum, 17 September 2016 - 27 November 2016, cat. no. 6, col. repr.
2019
The Matsukata Collection: A One-Hundred-Year Odyssey: Upon the 60th Anniversary of the NMWA, The National Museum of Western Art, Tokyo, 11 June 2019 - 23 September 2019, cat. no. 3, col. repr.
2022
Renoir—Monet—Gauguin: Images of a Floating World: the Collections of Kōjirō Matsukata and Karl Ernst Osthaus, Museum Folkwang, 6 February 2022 - 15 May 2022
2024
Does the Future Sleep Here?: Revisiting the Museum's Response to Contemporary Art after 65 Years, National Museum of Western Art, Tokyo, 12 March 2024 - 12 May 2024

Bibliography

2013
Annual Bulletin of the National Museum of Western Art. No. 46 (Apr. 2011-Mar. 2012), 2013, List of New Acquisitions. p. 48.
2016
The Old Matsukata Collection: Reenvisioning the Dream (exh. cat.). Kobe City Museum, ed. [Kobe], Executive Committee of the Old Matsukata Collection, 2016, pp. 42, 247, cat. no. 6, col. repr.
2019
The Matsukata Collection: A One-Hundred-Year Odyssey (exh. cat.). Jingaoka, Megumi, ed. Tokyo, The National Museum of the Western Art, Tokyo; Yomiuri Shimbun; NHK; NHK Promotions, 2019, pp. 63, 350, cat. no. 3, col. repr.
2022
Renoir—Monet—Gauguin: Images of a Floating World: the Collections of Kōjirō Matsukata and Karl Ernst Osthaus (exh.cat.). Engel, Nadine; Herlemann, Rebecca, eds. Berlin, Hatje Cantz, [2022], pp. 20, 363, col. repr.
2024
Does the Future Sleep Here?: Revisiting the Museum's Response to Contemporary Art after 65 Years (exh. cat.). Shinfuji, Atsushi; Mochizuki, Kaoru, eds. [Tokyo], Culture Convenience Club; Bijutsu Shuppan-sha, 2024, pp. 40, 301, col. repr.

Page top

パーマリンク:https://collection.nmwa.go.jp/D.2011-0001.html

©2022 独立行政法人国立美術館国立西洋美術館

©2022 The National Museum of Western Art, Independent Administrative Institution National Museum of Art